このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
072-841-1010
受付時間:平日8:30~20:00/土曜8:30~17:30
余白(20px)

変革する技能実習制度

育成就労特定技能 最新情報セミナー
「技能実習制度」の今後が定まり、いよいよ本格的に変わろうとしています。
これからは、「育成就労」「特定技能」という新たな制度への理解と準備が、企業競争力に直結します。

本セミナーでは、制度改革の背景から、実際に制度を活用している企業事例、そして信頼できる登録支援機関の見極め方まで、現場で役立つ実践的な情報を余すことなくご提供します。

外国人採用制度
学び直しチャンス!
~最新情報もお届けします~

経営者様・人事労務のご担当者様 必見!
人材プロオフィス主催
WEBセミナーとは?
私たち人材プロオフィスは、セミナーを通じタイムリーな情報を発信し、企業様のお役にたてることで企業様と一緒に社会に貢献したい、という想いから、定期的にセミナーを企画、開催を行っております。

ご登壇者

講 師
菅沼 基

株式会社ダイブ(東証クロース上場)
外国人雇用推進ディレクター
人材会社ダイブに入社後、営業、支店長、エリアマネージャーを経て、都内人材サービス、台湾人材サービスの立ち上げ責任者を歴任。2019年4月より現職。
キャリアコンサルティングの実績は延べ1万人以上。社団法人・NPO法人の役員としても活動中。外国人雇用関連において、2019年以降、国内・海外にて173回のセミナーに登壇。
  • 外国人雇用協議会 理事、政策部会事務局長
  • NPO法人外国人在留支援コンソーシアム 副理事長
  • 外国人関連VISAグループ 日本最大級の外国人関連Facebookコミュニティを運営。参加人数3万790人(99カ国) ※4月1日現在

セミナー内容

00

プロローグ
外国人材受け入れ背景現状

「外国人材の受け入れ」についての知識を整理し直し、日本の外国人材政策がどのように変化してきたのか、そして今どのような局面にあるのかを体系的に解説いたします。現在の雇用市場における外国人材の役割や企業側の意識変化など、実務レベルに近い観点からも情報を共有いたします。

01

技能実習制度廃止についての影響

長年の議論を経て、技能実習制度の廃止が正式決定。「そのうち変わるだろう」と思っていた制度が、ついに大きく動き出しました。実際に企業側が直面する可能性のある課題、対応の優先順位など、実務に直結する影響について詳しく解説いたします。
「すぐには変わらないから大丈夫」と油断せず、制度の端境期をどう乗り切るかを一緒に考えましょう。

02

育成就労特定技能詳細

技能実習制度の廃止に伴い注目されている「育成就労制度」、そして既に現場で運用が進んでいる「特定技能制度」。実際の制度運用や申請プロセスについて不安がある、という企業様も多いのではないでしょうか。
制度の設計思想から実務での使い分け、企業としての選択基準まで踏み込んで解説いたします。「実際にどう活用すべきか」が見えてくる内容です。

03

登録支援機関選びポイント

登録支援機関の選定は、単なる外注先選びではなく、外国人材の定着・活躍を左右する重要な経営判断のひとつです。支援機関の役割や想定されるトラブル事例を紹介しながら、「見た目のコスト」だけでは判断できない“本当に信頼できる支援機関”の条件をお伝えします。
業界内でも差が広がりつつある支援機関の質に、どのように目を向けるべきか。将来的な人材定着を見据えた選び方をご提案します。

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

開催情報

日時
2025年6月10日(火) 15:00~16:20
※Zoomへは、14:45~入室可能
会場
オンライン開催
Zoomウェビナー(LIVE配信)
※PC推奨(タブレット端末・スマートフォンでも視聴可能)
※事前にZoomのインストールが必要です。
※開催1週間前に視聴URLが入った招待メールをお送りします。
 ∟開催日前日、開催1時間前にも視聴URLを再送いたします。
※通信費につきましては、参加者様でのご負担となります
定員
先着100名
※1社2名様まで
※1回線で複数名のご視聴は可能です
※定員となり次第終了
※先着順の為、定員状況によりお申込み後にお断りする場合がございます。
参加費
無料
◎お気軽にご参加くださいませ。
準備物
イヤホンの使用推奨(お一人でのお視聴の場合)
お一人でのご視聴の場合・・イヤフォンの使用推奨
複数名でご視聴の場合・・スピーカーの使用推奨
※Webカメラ不要
対象
経営者さま・人事労務のご担当者様
※同業他社様はご断りする場合がございます。予めご了承ください。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

WEB申込はこちら


事前質問がある場合は、申込みフォームよりご入力ください。

締切:6月3日(火) 10:00まで
※質問した内容は、セミナー当日(6/10)の講演後に回答いたします。

<主催>人材プロオフィスグループ

お電話でのお問い合わせ
072-841-1010
受付時間 8:30〜20:00(土日祝を除く)
※担当者:末吉
メールでのお問い合わせ